目も耳も鼻も脳みそも、みんなボロボロ
2月に「お化粧は義務でしょうか」という女子大生の投稿が載り、
ときどきコメントをくださるわすれ草さんがブログで取り上げていました(化粧はマナー?)。
その女子大生は、
「周囲はみんなお化粧をしているし、「お化粧はマナーだ」という人もいる。
でも自分はお化粧をする必要性がわからない。お化粧が義務化されているような雰囲気には疑問さえ感じる。
間違っているでしょうか?また、どのような考え方をすればお化粧をする気持ちになるでしょうか?」
と書いていました。
さて、どんな反響があるかしらと楽しみにしていましたが、
今日になってもこの投稿へのお返事が新聞に載らないので、私も書いてみようかと思ったのです。
ブログの記事を書くように、ざっと考えをまとめながら書いたら、なんと文字数が制限の2倍以上でした。
投稿は550文字までと決まっているのです。
そこから、文章を半分に削る作業に入ったのですが、これに時間がかかりました。
涙を飲みながら?バサバサと切り捨てていったら、なんだかじつに味気ない文章になった気がします。
でも、他人が読むと、きっと短くした文章の方が良いのでしょうね。
昔々は、物書きを生業にしていたこともある私ですが、いまはとにかく言葉を忘れてしまっているし、
さっぱり上手く書けません(^^;)
脳みそボロボロです。
脳細胞の半分ぐらいは死滅しているのではないかしらと思うほどです。
そういえば、昨年秋に眼科に行ってガックリ来ました。
視力検査の表の上から2番目が見えないのです!
子ども時代から視力だけは良くて、1.2をずっと維持してきたのに・・・。
近視、遠視、乱視の3種混合で、もうボロボロのオメメに相成りました。
テレビの音量はここに引っ越してきた7年前は14だったのに、いまは窓を閉めている冬場でも16です。
少しずつ音量を大きくしているのです。
また、お店などで、若い店員さんの説明が聞き取れません。
とっても恥ずかしいけれど、「ごめんなさい。歳なので、もう少しゆっくり話してくださる?」と言わなくてはなりません。
耳もボロボロなのです。
鼻は・・・じつはここ1~2年でボロけてきたようです。
なんで気がついたかというと、昨年の春と秋、咲いたバラをご近所さんにわけるとき、
受け取る方が「いい香り~」と言うのですね。鼻に近づけなくてもそう言われるのです。
でも、私は感じないのですよ。鼻に花を近づけなければ。
「え?香ってる?」「うん、香ってるよ~」
内心、すごくショックでした。
老化が人よりはやい気がしてなりません(><)

にほんブログ村