早春の憂鬱

オオイヌノフグリ。群生して咲きます。
私の春告げ草、オオイヌノフグリが、陽だまりで水色の可愛い花を咲かせています。
ひと雨ごとに土が柔らかくなって、匂いを立ち昇らせるこの時期は大好きなはずなのだけど、
なぜか今日も気分は低空飛行。
でも、どんなときもワンコのお散歩は朝夕2回、必ず行きます。
ただ、夕方のお散歩は、ときどきワンコの方が玄関を出てすぐ、また家に入ると主張しますが。
ご近所の大変ワンコ好きのご夫婦によると、ワンコは7歳ぐらいから自我が芽生えるそうです。
確かに、散歩に行かないと言って家に戻ったり、
私が進む方向に進むのを足を踏ん張って嫌がったり、反対に行こうとしたり。
まるで、いやいやする幼児のようです(^^)
今朝はなかなか撮れなかったキセキレイをカメラに収めることができました。
小鳥は気が付いてカメラを取り出すうちに飛んで行ってしまうことが多いけれど、
キセキレイとハクセキレイには、いつもほぼ同じ場所で出会います。

尾っぽをつねに上下させるキセキレイ。
ハクセキレイはセグロセキレイと見分けがつけにくいけれど、
いつも会うセキレイは鳴き声が「チチチ」なので、間違いなくハクセキレイですね。
こちらのサイト日本の鳥百科は小鳥の鳴き声を聞くことができてGood!

ハクセキレイ。画像はウィキペデアからお借りしました。

セグロセキレイ。画像はウィキペデアからお借りしました。
カラオケ動画に熱中していた頃、うたのお姉さんのような綺麗な声の持ち主さんが、
いつもこの季節に歌ってくれていた「朧月夜~祈り」を貼っておきます。
中島美嘉さん本人の動画がなくて残念ですが。

にほんブログ村