fc2ブログ

ひとり朽ちる

おひとり様シニアのひとり言。

超あり得ない。

入院先が見つかりません。
想定外もいいところです。

壁を伝い、床をはっています。
有料でヘルパーさんが来てくれる日を増やしました。



スポンサーサイト



注射を1本

ワンコが里親さんさが探しに

10時30分から我が家にワンコがいなくなった。
里親さん探しの旅に出したのだ。

帰宅すると思わず「ただいま~♪」と挨拶してしまう…。

ひとり朽ちるのは、本に色々書いてあるよりはずっと難しいと感じている。

末期がん=介護4やで介護3でないのが辛い。


おそらく、私は月曜日に入院。

スマホにログイン出来なくなっているので、入院したら、ブログも書けなくなる。

残念。



励みにしています。
クリックをよろしくお願いいたします。

黄疸と浮腫

なさん、ご心配ばかりかけてごめんなさいm(__)m。
準備が整い次第、入院する予定です。
この辺りまで体調が悪くなると、ひとり暮らし&ワンコ&のおまけはキツイです。

少しずつ悪くなるというより、私の場合、ドカん、ドカンとすすむので。

頑張りますね。

励みにしています。
クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

河童

芥川龍之介の晩年の小説に「河童」という作品がある。
河童の世界では、生まれてくるときに河童の父親が産道にいる赤ん坊に向かって、確認をとるのだそうだ
「お前は生まれたいか?」「生まれたくないか?」と。
河童の赤ちゃんというのは、どうやら生まれる前から河童語を聞いて理解したり、自分の意思を表明したりできるらしい。
河童というのは、超高度に発達した脳を持った動物らしい。

ところで、3~4日前のたぶんYahooニュースで、インドの青年が両親を告訴したという記事を読んだ。
両親は自分が生まれるときに、自分の了解をとらなかった。両親によって、強制的に私はこの世に生を受けることになってしまった。これは、明らかな基本的人権侵害であると、訴えたのである。

彼の両親はどんなにか嘆いているだろうかと思いきや、両親は弁護士。インドでは富裕層の生まれと育ちと。教養も深い。
で、お母さんは何と言っているかというと、彼が(息子が)生まれる、生まれないの意思決定をいつするのか、そしてそれをいつ、どぢてどうやって、表明するのかというような問題に気が付いたときが興味深いそうだ。

励みにしています。
クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村